BLOG
長引く咳の原因は? 咳の出やすい時間帯による違い

咳が長引くと身体的に消耗するだけではなく、コロナ禍においては周囲の人の視線も気になるものです。当ホームページ内の診療案内(https://yok-cli.com/examination/examination02/)では長引く咳の原因として、以下の代表的な3つの病態をご紹介しています。

 

  1. 1. 咳喘息
  2. 2. 上気道由来の咳(鼻炎、副鼻腔炎)
  3. 3. 胃食道逆流症(逆流性食道炎)

 

これらは咳を引き起こす原因となる部位によって分けたものです。それでは咳の出やすい時間帯によって、長引く咳の原因が分けられるのか考えてみます。

 

・日中の咳

いずれの原因の咳であっても日中に咳が出ることがほとんどです。ただし、日中にひどく咳き込むけど、夜間は咳で目が覚めることはほとんどないような場合、感染後咳嗽(風邪をひいた後に長引く咳嗽)が多い印象があります。

 

・夜間の咳

夜間ベッドに横になってから咳き込む場合は、胃食道逆流症による咳の可能性があります。横になった状態では、起きている時よりも胃酸が逆流しやすくなるため、咳を引き起こします。

また、心臓の機能が低下した心不全も、横になると心臓へ帰ってくる血液量が増え、心臓への負担が増すため、咳や息苦しさを引き起こします。

 

・深夜・早朝の咳

深夜、早朝の咳は気管支喘息に特徴的な症状です。夜間は交感神経のバランスの変化や気温の低下から気管支が収縮しやすく、喘息の症状が出やすくなります。

 

・起床後の咳

朝目が覚めてからの咳は、特に鼻水を伴うような場合、上気道(鼻炎)を原因とすることが多いです。特に寒い季節に昼夜の気温差が大きいと、鼻水が出て、それが喉を刺激して咳を引き起こします。

 

上記は代表的なものを挙げており、必ずしもこれに当てはまるとは限りませんが、長引く咳でお悩みの方が来院された時に、咳が出やすい時間帯をお伺いしているのは、原因を見つける参考となることがあるからです。

 

2021年12月12日
気管支喘息の吸入薬について

気管支喘息の治療において最も重要な薬が吸入薬です。

吸入ステロイドという薬を直接気管支内へ吸い込むことで、喘息症状を引き起こしている気管支の炎症を鎮める効果があります。

ただし、吸入薬はきちんと吸い込めていないと、必要なところまで薬が到達できず、十分な効果が発揮できません。

 

多くの吸入薬があり、それぞれ使用方法が異なりますので、その薬剤の使用方法を習得して頂く必要があります。

取り扱いの難しい吸入薬はありませんので、何度か使用すればすぐに習得できるはずです。

喘息学会のホームページ(https://jasweb.or.jp/movie.html)に、各薬剤の使用方法を説明した動画が掲載されていますのでぜひご参照ください。

 

2021年11月18日
今年のインフルエンザについて

インフルエンザワクチン接種が始まっていますが、今年は流行するのかどうかということが皆様の気になられているのではないでしょうか。ただし、その答えとしては、誰にもわからないというのが正直なところです。

 

去年のようにコロナ対策として多くの方がマスクや手指消毒などを心掛けた状態では、インフルエンザは流行しにくくなるのは間違いないと思います。今年7-9月、南半球のオーストラリアは冬ですが、インフルエンザは流行しなかったようです。一方でインドやバングラデシュでは夏にインフルエンザが流行しています(日本感染症学会HPを参照)。

 

この冬に日本でインフルエンザが流行するかどうかはやはりわかりません。ですので、特にインフルエンザによって重症化するリスクの高い方(65歳以上の方、5歳未満のお子様、肺気腫・COPD、間質性肺炎のような呼吸器の病気をお持ちの方、心臓・腎臓等の内科の病気をお持ちの方、免疫の低下するような病気をお持ちの方、妊娠中の方など)、そのような方とお住まいの方は積極的にインフルエンザワクチンを接種し、インフルエンザに感染した場合の重症化リスクをできるだけ低くするように備えて頂くのが望ましいのではないかと思います。

2021年10月26日
院長テレビ出演のご報告

10月14日の「TNCももち浜S特報ライブ」キクペディアのコーナーに院長が出演しました。

呼吸器専門医として、県内の新型コロナウイルス感染症の流行状況やワクチンの副反応などについてコメントしました。

コロナウイルス感染後に倦怠感、味覚・嗅覚障害、脱毛などの後遺症が長引く方が多いようです。

倦怠感や息切れなどの症状は薬で和らげることができますので、しょうがないと諦めずにぜひご相談ください。

 

2021年10月15日
気温低下と喘息との関係

10月ですが暖かい日々が続いています。しかし、天気予報によると今週末から最高気温が急激に低下することが予想されており、気管支喘息など呼吸器疾患をお持ちの方にとっては注意が必要です。

ある研究によりますと、前日までと比べて気温が低下すると喘息症状による救急受診が増え、特に65歳以上の方では秋に気温低下による症状悪化の影響が大きいことが報告されています(Environ Res. 2014;135:15-20)。

吸入ステロイドなどの日常の治療を欠かさないようくれぐれもお気を付けください。

2021年10月12日
開院しました。

10月1日によこやま内科開院しました。

地域の皆様にとって安心して通うことのできるクリニックを目指し、スタッフ一同頑張ります。

また、呼吸器疾患で悩まれる患者様に、より専門性の高い診療を行えるよう努力してまいります。

どうぞよろしくお願い致します。

2021年10月01日
内覧会

こんにちは、よこやま内科看護師です。

9月25、26日に内覧会を行いました。

暑いくらいの秋晴れの中、2日間で400名近くの方々がお越しくださいました。

内覧会ではイベントとして血管年齢測定や肺機能検査を行い、その後先生とお話される方も多く、帰り際にはまた来ますね。とうれしいお言葉をいただくこともありました。

スタッフ一同大変嬉しく思います。

 

最後にお手伝いしていただいた皆さんと記念写真です。

皆さん、暑い中本当にありがとうございました。

2021年09月27日
勉強会を行いました。

こんにちは。よこやま内科です。

 

本日よりスタッフが出勤し研修や勉強会を行っています。

さっそく、感染対策の基本となる手洗いの勉強会をしました。

 

スタッフ(医療事務)が普通に手洗いをし、その後ブラックライトで照らすとこんなに洗い残しがありました。↓↓

 

普段から感染対策を意識した手洗いを心掛けたいです。

また続けていけるよう、定期的に勉強会を行う予定です。

2021年09月16日
よこやま内科 開院準備中です。

こんにちは。よこやま内科です。

最近は、ご近所の方がクリニックにお越しになり

私に声をかけてくださることもあり、大変うれしく思います。

 

レントゲン装置の搬入がありました。

 

待合室にはソファが入りました。

内覧会まで2週間です。

皆様をお迎えする準備を進めています。

2021年09月10日
よこやま内科 完成

こんにちは。よこやま内科です。

本日はクリニックの引き渡しの日でした。

まだ外の工事は残っていますが、クリニック内は完成です。

 

受付は、葉のタイルがアクセントになった明るい雰囲気に仕上がりました。↓

 

 

 

待合室も明るいグリーンをアクセントにしています。↓

 

これから荷物がどんどん運び込まれます。

開院まで最後の追い込みです!

2021年09月01日